あいうえおの国

ホテルマンのフロントの教育係をしている人から、

 「絶対に言ってはならない言葉」というのを教えてもらったよ。

 それはね、「今日はヒマねー」という言葉だとか。

 遠くからでも、そう言っているのがわかるからだという。

 「何故って?」

 それは、肩が下がっちゃうからだって。

 そして、本当に、客足が遠のいていくらしい。

 でも、「今日はお客さんが少ないわね」と言っている時は、まだ背筋がしゃんとして、遠目にも、「頑張って」いるように見えるとか。

 すると、不思議に、お客さんが現れたりするんだとか。

 「言霊の力って、本当にあるのね」と。

 ねえ、不思議でしょ。

 「ヒマねー」と「少ないわね」というのは、似たり寄ったりの言葉だよね。どっちかと言うとネガティブな。

 でも、「ヒマねー」は、身体から緊張の糸みたいなものがプツンと切れて、本当にダレてしまう。

 

 どこが違うのかな? たぶん、「ヒマねー」というのは、欠伸(アクビ)みたいな伝染性があって、言っている人の「脱力感」が、オーラを通して、人にも、伝わってしまうんだろうね。

 「お客さんが少ないわね」だと、まだ「あきらめてない」エネルギーが残っていて、今度は、それが、磁気のように人を呼ぶのかもしれない。

 釣りをしていて、じっと待っている人と、投げやりになっている人の違い、みたいなものかな。

 「言霊」の正体は、言葉に乗っかっているエネルギーなんだ。

 怒って「バカ」っていう時と、愛してるから「バカッ」っていう時、同じ言葉でも、伝わっていくものが違うでしょ。 

 何を放射しているのか、波動がすべてと言った人もいるよ。

 今、言葉で「傷ついたり」「腹を立てたり」「泣いたり」している人は多いんじゃないかな。

 何気ない一言で、「自信がなくなったり」「自己嫌悪」に陥ったりする。

 言った人は、そんな気は毛頭なかったのに。

 隠れている「悲しいエネルギー」が、誘発されたのかな。

 でも、言った人の中にも、どこかで、傷つけるエネルギーが含まれていたのかも知れない。違うことで腹を立てていても、言葉には、そのエネルギーが乗ってしまうから。

 だから、言葉を慎重に選ぶ、という心配りが必要となる。

 子どもを叱るときは、純粋に、そのことだけで叱ろうと言うのもその為。

 ついムシャクシャしていたから、で叱ったら、子どもは何で怒られたのかわからなくなって傷ついてしまう。

 言葉を発するときは、自分の「気配」がどんな状態かをチェックしないとね。

 思えば、僕もいっぱい傷つけてきたし、傷ついてもきたから……

 

 そして、出来るなら、「生きた言葉」を発して、できるだけ、人を幸せにしたいもんだね。

 私たちは、「あ・い・う・え・お」の国に生まれたもの。

 

Follow me!